無料住宅相談はフラットな意見が聞ける貴重な場
おうちを建てたいと思った時に最初に思い浮かんだのはいろいろなハウスメーカーのおうちが一度に見られる住宅展示場でした。
家の近くにあった住宅展示場をいくつか見に行き、その中で勧誘されたハウスメーカーのモデルハウスを10軒ほど見ました。
でも、どこのモデルハウスに行っても話は同じでした。
自分の会社の家がどれだけ優れているか、よその会社の家がどれほどよくないかという話を延々とされ、いろいろ見ているうちにどこのハウスメーカーに頼んだら
希望通りの家が作れるのか、よくわからなくなってしまったのです。
最初はテンションの上がったモデルハウス選びも数を重ねるたびにただ疲れが残るだけとなってきてしまいました。
家作りそのものを諦めようとしていた時、たまたま買い物に行ったショッピングモールにスーモカウンターという無料住宅相談がありました。
無料だったので冷やかし半分に夫と入ってみたのですが、ここでは住宅展示場を巡り歩く以上の情報を手に入れることができました。
無料なのに我が家のライフスタイルなどを丁寧にカウンセリングしてくれて、我が家の価値観に合う何社かのハウスメーカーを紹介してもらいました。
中には住宅展示場などには入っていない、あまり知られていないような工務店系のハウスメーカーもあり、再び家づくりに楽しさを見出せるようになりました。
最初に住宅展示場に行ってしまうと、どこのハウスメーカーも自分の家の自慢しかせず、デメリットや弱点などは一切教えてくれません。
でも無料住宅相談の場合、それぞれのハウスメーカーのよさ、売りはもちろんのこと弱点などもきちんと教えてくれたのがよかったです。
ハウスメーカー選びに疲れてしまった方、どうやってハウスメーカーを選んだらいいのか悩んでいる方などは住宅展示場よりも無料住宅相談に行った方が適切な情報が得られるのではないかと思います。
また相談の中で我が家のライフスタイルに合わせていろいろな間取りのアイディアなども教えてくれたので非常に参考になりました。
家づくりの最初の一歩にスーモカウンターの無料住宅相談に行ってみることをお勧めします。
マイホームづくりは妥協しないことが大切
「家賃が高い!」そう思ったのが、私たち夫婦がマイホームを考えるきっかけでした。
家賃65,000円に駐車場代3,240円。
合計70,000円近くが住居費に消えていっている状況でした。
この家賃であれば家が買える、そう思いマイホーム取得へむけて動き出しました。
何もわからない私たちでしたが、ホームページや住宅展示場での情報収集。
ほぼ全ての休日を使いハウスメーカーや工務店、建売住宅まで見学に行き商談を重ねついに2社の候補に絞りました。
私たちの希望はなるべく予算を抑えて高断熱で冬暖かい家が希望でしたが、A社は予算内の家が出来そうだが暖かい家が出来るかは微妙、B社は理想の家でしたがかなりの高額となかなか希望通りのハウスメーカーさんが決まらず約3ヶ月。
せっかく家を建てるならどこのメーカーか考え、高気密高断熱で35坪以上の家を建てるという目標で進めてきましたが、予算の問題でつまずいてしまいました。
理想の家としてはB社のウリである高断熱で暖かい家。
他所にはない技術でこれ以上ない断熱性を実現しているのだということ。
しかし予算を大きくオーバーするわけにもいかず35坪から32坪まで建坪を減らせば何とかなりそうとのことで真剣に悩みました。
坪数を減らせばもう一つの希望である大きいリビングが削られてしまいます。
藁をもつかむつもりで地元の工務店に駆け込み相談してみると「希望通りの高断熱で暖かい家出来ます」とのこと。
しかも予算内で37坪までできる。
迷わず即決でした。
あれほど商談が難航していたのがウソのように話は進み、瞬く間に着工へ。
確かにメーカーさんの言っていたそのハウスメーカー独自のものは出来ませんがそれに近いものは実現可能ですし工務店さんは様々なメーカーさんの物を扱っている為、より自由に自分だけのマイホームを建てることができました。
あの時、妥協した決断をせず、マイホームづくりのパートナーを探し続けて本当に良かったと思います。